忍者ブログ

千日紅

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テイルズオブデスティニー ディレクターズカット

このゲームをクリアして一番感じたこと。

シャルがいいやつすぎる・・・!!

この一言に尽きると思う。坊ちゃんももちろん!もちろん好きなんだけど、シャルへの愛しさが半端ねぇ。
グレバム倒したあとはけっこうほのぼのイベント続いてからどんよりするイベント盛りだくさんだったんで・・・語るの難しいですね。
でも今回スタン関連のことよりも、シャル関連のことでウルッてすることが多かった。
シャル最高だ。お前ほんっと大好きだ。ありがとうスタッフこれ作ってくれて。シャルがものっそい好きになりました。


夜にきっとまた浮上します。



-----------------------------------------------------------------

夜に浮上するとか書いておきながら、上の記事書いてるときすでに夜じゃないか!(ぶ)
ずっと部屋に引きこもってゲームしてたから時間間隔なくなってたわ・・・
もう脳内すでにテニプリに戻ってます(笑)ここ数日はミュージカルが熱いな!!
今日はドリライ2をちょこっと見直したんですが・・・初代見た後だと二代目はちょっと歌唱力が不安な件について(言ってやるな)
でもズッキーの進化はほんっとすごいと思います。山吹公演と氷帝公演見たらえらい違い!!ほんとがんばった!!
で、全然歌唱力とは関係ないんですが。
一応初代から今の四代目までずっと大石役の人と英二役の人は運がいいことに身長差が原作通りでうまいこといってるわけですが。
こう・・・ズッキー大石の受け臭さは異常だなーと(いきなり何)
トゥッティっとたっきーはけっこう大人っぽい。いや若干トゥッティはおっさんくs(略)
ズッキーはほんまめっちゃ可愛いんですよね・・・へたしたらあだーちょんより可愛くみえてしまいます。でも大菊!!
でもやっぱ歌声はトゥッティが一番だなー。複数人の大合唱の「Depend on me」よりも、トゥッティ一人の「Depend on me」の方がすんばらしい。他の曲聴いててもトゥッティの歌声ばっか耳に残ってほんとやばいです。トゥッティを意識しすぎだ自分www
歴代の黄金ペアである、トゥッティ・ながやん・ズッキー・あだーちょん・瀬戸丸の声の聞き分けはできる私ですが、たっきーの歌声だけ判別できません!!orz
さすがに瀬戸丸と二人で歌ってるベスアクCDだったらわかるけど、「青学メンバー」とかで歌われてる曲でどのパート歌ってるか全くわからない・・・いや、ブックレット見たら書いてるからわかるんですけどね。でも去年末に出た青学三代目レギュラー陣のCDのオリジナル曲はパート書いてないから・・・たっきーどこかなーっていっつも思いながら聴いてるんだけど、いまだにわかってません。ほんとどこなんだろ。
はるか4のED曲はどんなんになるんかなー。今からすっごく楽しみです!歌詞とかすごかったらきっと黄金で変換しちゃってはるかどころじゃなくなる予感www(おい)


明日は何見よっかなー。そろそろ立海1stをじっくり見直したいような。三代目見るの久しぶりだな・・・


この追加記事でバトンに答えようと思ってたのに、ゆうかたんの日記に全然つながらないorz
最近バトンスルーばっかですんまそん・・・
PR

コメント

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

このブログについて

「千日紅」は、結崎さつき個人が日記・たまにオフライン(小説)情報を更新しているブログとなります。
同人要素が含まれますのでご注意下さい。
小話などは別途リンクを貼ろうと思っております。
同人サイト様のみリンクフリーです(何もありませんが)

アドレス→http://yuisaki.blog.shinobi.jp/
バナー→http://yuisaki.yukihotaru.com/
banner.gif

メールフォーム


yuisaki
携帯百景 - yuisaki

イベント参加予定

「ゆきほたる」(リンゴとハチミツの祐華さんと合同)で基本参加しています
・1月8日 COMIC CITY大阪87(一総)
・1月29日 COMIC CITY東京128(一総)
・5月27日 GONE/ARRIVE

応援イベント様

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- 千日紅 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]