[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
We Love TENIPURI
ペンライトの振りすぎですでに右手が筋肉痛です。こんばんは。
100曲マラソンお疲れ様でした。ほんっとうに楽しかったです!!こんなに楽しいイベントがあっていいのかっ!!
何から語ったらいいのかわかんないんですが、とりあえず隠しときますね。
100曲マラソンお疲れ様でした。ほんっとうに楽しかったです!!こんなに楽しいイベントがあっていいのかっ!!
何から語ったらいいのかわかんないんですが、とりあえず隠しときますね。
とにかく人がすごかった!9時には会場着いたのにすでに長蛇の列。
そこから10時にロビーオープンして、そのままの列でグッズ購入だったけどそれがまた長い長い。
結局開演の10分前までかかりました・・・イベント開始前に買えなかった人、けっこういたと思う。
買おうと思っていた限定品は全部なんとか買えました!というか全種類(マフラータオル以外は)買った!!
で、会場内で待ってるときに、OVA Finalの先行映像を延々と流してまして・・・跡部のヅラとか、柳の開眼とか(会場内が叫びの嵐になったw)、大石の涙とか、黄金の同調とか(ここが個人的に一番叫びたかったが叫びすら聞こえないという哀しさorz)。
ずーっと黄金の同調に釘付けでした。何回も英二がくるくる回ってるの見た。かわいかった。
席は2Fの12列目の真ん中あたりだったんですが、前半分くらいは立ち見禁止だったみたいですね。妹の席がそうだったのでおとなしくしてたそうです。
私はもちろん立ちました!てか前の人が立つから立たないと見えないってのもあったけど、盛り上がりたかったから!たとえ前後左右全然知らない人たちばかりでも叫びたかったもの!!
全曲感想書いてくときりがないんで、個人的に好きだったやつだけ書きますね。あ、すでに曲目リストは公式で発表されてるんで。でもこれ絶対DVD発売されるまで見ないほうがいいと思う。その方が絶対DVDで初めて見るとき盛り上がれるよ!
・リョーマと手塚の注意事項
「守れないやつは、パシフィコ10周!!」って手塚さんきっとそれグラウンドより広いwwwまじで遠かったもん国立大ホールwww
・1曲目「future」全員で。
200タイトルのほんっと一番はじめの曲ですね。ここからテニプリが始まった。
これを出演陣みんなで大合唱ってのはすっごくよかったです!まさに「はじまり」を表すいいナンバーでした!
・とりあえず出演者たちの曲を学校別に順番に流してました
基本曲の長さは1番単位。入れ替わり入れ替わりで流れがすっごく早かったです。
出演者出るたんびに「きゃー!きゃー!!」って歓声の嵐(笑)もちろん私も叫びましたよwww特に青学メンバーのところは個人的に大音量でwww特に英二のときはもっと大音量でwwwww
英二の「come together」がすっっっごく可愛かったです!!!
歌詞の「come together」ってことろの広樹さんの動きっ!なんかセーラームーンみたいなやつ!!広樹さんに英二が乗り移ったような、というかやっぱり英二は広樹さんが一番だって思いました。だって始終動きが英二だったものっ!広樹さんが出てるナンバーのときはずっと広樹さん見てたもんっ!!
この曲の最後に「全国のみんなに、菊丸ビーム☆」って言われたときの自分の反応ったら・・・(笑)もう最高でした。
そしてここで一番の盛り上がりだったのがきっと「チャームポイントは泣きボクロ」。あれしかない。
氷帝コールがめっちゃすごかったです。あれは絶対ライブ向けの歌!!みんなで歌うとなお楽しい!!
あとは柳生のまさかのゴルフ打ちとか、おめっとサンバ❤でのタオル振り(たしかこの曲だったと・・・)とか。
見間違いじゃなければ、「DEPERTURES」のときに広樹さんが近ちゃんの肩抱いてたと思います。ほんと見間違いじゃなければ!!遠くだったんで、髪型と歌のパートのときに人の判別してたんでちょっと自信ないです(汗)
・まさかの九鬼貴一とトング隊
たけぽん・・・!!しかも男の美学をはさみながら・・・!!
「腰に手を当てたら牛乳を飲め~♪」のところの動き、よかったです(笑)
どの曲にも言えるんですが、声優さんのパフォーマンスがすっごく可愛かったですよ!!
「や・き・に・く」は・・・ほんと歌われるとは思ってなかったんで・・・だってタニタニいなかったし。
みんなで「肉々苑」の前掛けつけて出てきたときはまさかと思いましたwww
・「焼き肉の王子様」の生アフレコ
これすっごくよかった・・・!途中までだったけど、めっちゃよかったああああぁぁ!!
えーじと忍足!忍菊忍菊!
奉行の「焼き肉は好きかー!?」から始まり、「好きなら座れ!!」でみんな着席(笑)休憩を兼ねた演出だったみたいなんで、奉行様が座らせてくれましたwww
感想としましては・・・もう・・・作画は美麗だわ才気煥発の極みがキッラキラだわちょたとすすろさんのところがやけに過剰表現されててめっちゃ噴いたしきっとここでしか聞けない不二の「あれは100曲マラソン記念トング!?」とか大石がえらいやばいことになってるとかリョマの「桃せんぱーーーーい!!!」に会場がわきだったとか英二がすっごく可愛かったとかとにかく可愛かったとか席が大石の隣だとかリョマにつっかかってるのが可愛いとかほんととにかく英二が可愛い。
ごめんマジで英二可愛いよ英二可愛いよ英二可愛いよってずっと思ってました(笑)だって可愛いんだものっ!!
フルで見るのがすっごく楽しみですv
・デュエット曲
「タイプはD!」きたああああぁぁぁぁああぁ!!!!
左右の人は騒いでくれなかったけどめっちゃ1人ではしゃいでたよ!やばかったよもう!!
動きがとにかくいいんですって!マジ!2人の世界!!しかも最後退場してくとき近ちゃんが広樹さんおぶったしーーーーー!!!
ありがとうありがとう黄金ありがとうございます・・・っ!!DVDに入ってますように!!
・このみんはやはり期待を裏切らない
「GO!」歌いましたよ・・・!やっぱり来てくれましたよ許斐先生!
もうこのみん見るだけでありがとうありがとうありがとうの気持でいっぱいになりました。
・バラード曲
「おもい」と「約束」が個人的に・・・やばかった・・・
「おもい」は特に近ちゃんの美声がよく活かされてる曲ですよね。感動して震えがきたわ。
「約束」は歌詞が歌詞だから・・・来るよ・・・
・ここからアルバム曲中心?
というかアルバム出した人中心?みたいな感じだった。
ごめんなさい跡部のアルバムデータはあるけど聞いてなかったから全然わかりませんでした・・・!orz
そしてやっぱり「恋風」は神曲。「月の軌道」も神曲。というか大石のキャラソン自体が神曲。もっといっぱい近ちゃんに歌ってほしかった!!
忍足の「めばーちこ★めばーちこ★」は会場全体が中毒にかかったような感じでしたwww変な言い方してごめんなさいwwwでもなんかそんな感じだったんだ。ニコ動を思い出したんだ。
そして「ええ気持にさせてやる」を観客に言わせるとは何たるwww言ったけど!思いっきり叫んでやったけど!!
・眼鏡’sは全部歌いました
「踊りませんか?」が衣装をジャケットのものにしててすごく豪華でしたよ!
でもあの長いのが邪魔で、次の「さよなら・・・」を歌う前に「ちょっと待ってな、脱ぐから」とか言っちゃうからみんな興奮(笑)脱ぐとか言っちゃダメwww
「さよなら・・・」は14日に家に届いたんで聴いてたんですが、眼鏡’sにしてはフツーの曲でした。というか泣けると思う、あれ。
・OVAシリーズのOP・EDでシメ
「不条理」の盛り上がりが半端なかった。またまた衣装が上着だけジャケットイラストのものだったし、キメポーズもジャケットそのままだったし。さすが投票一位曲。
というかね、跡部様が現れただけで巻きあがる声援がものすごかったです。他のキャラじゃこうはいかなかった。さすが跡部様。
・ラストは「Dear Prince」
この曲、100曲マラソンで聞いたら泣くって言ってましたけど、全然泣きませんでした。
それくらいイベントが楽しくって、泣いてる余裕もなくて、ただ心から楽しみたくて、一緒に歌いたくて、全然泣けませんでした。良い意味で、です。
・アンコール
咲乱華はどこだ・・・!とか思ってたらここでした。
で、きっとメンバーからして歌えないかなーって思ってた「We Love SEIGAKU」が違う形で出てきて本当のラストを飾ってくれてすっごくうれしかったです。
「We Love TENIPURI」
一番の歌詞は青学のやつといっしょだったけど、二番からは他校バージョンにアレンジされてて、アドリブも各校であって、「S・E・I・G・A・K・U・ワォ!」のとこも二番からは「みんな一緒に歌おうぜ!」とかに改良されてて。
楽しかったです。やっぱりこの曲は青学スキーとしてはずせなかったし、でも青学だけになっちゃうからどうかなとも思ってたんで、こうやってみんなで歌える、みんなが心をひとつにして楽しめる曲になってたことがうれしかったです。
個人的に言うならば、そりゃ青学バージョンが一番好きですよ。青学のたくさんの思い出がいっぱいつまっててすごく楽しい曲ですから。
まぁこんな感じにまとまりもなく終わる訳ですが(いつものこと)
結局見直してみたら、全くきいたことない曲ってのは20曲近くもありました。ま、まだまだだね・・・orz
ほんっとうに楽しかったです。今までのどのライブよりも楽しかったです。と言ってもangelaのライブしか行ったことないんですけどね(汗)
キャラソンだけで、こういうイベントができるってすごいなぁと公演中ふとした時に考えてました。
きっと世間一般の人に言ったら「はぁ?」って言われて引かれるのがオチなんでしょうけど、でも、それでも、テニスの王子様が好きで、それにかかわる曲ってのがたくさんあって。それぞれのキャラたちの想いがいっぱいつまってて。そんなライブって、なんだかすごくないですか?
普通のライブとは違う、もっと素晴らしいものをこの100曲マラソンで感じました。
うれしい。それが心からの感想。
そしてありがとう。この言葉、連載終了してからほんとしつこいくらい言ってるけど、でも一番言いたい言葉。
「ファンのみんなのおかげでここまでこれました!」って皆川さんも言ってたけど、やっぱファンからしたら「ここまでやってくれた人たちがいるから、私たちもここまでこれた!」って気持ちでいっぱいです。
テニプリにかかわった人たちみんなに、感謝です。本当に。
そしてこれからもキャラソンをじゃんじゃん出してください!!
なんかパンフ見たらさー、それぞれの役の人が「誰と一緒に歌いたいですか?」みたいのがあって。
近ちゃんはいろいろ答えて最後に「やっぱり相方の菊丸と」って答えててくれてもうすっっっごくうれしかったんだけど!!
で、言われてる広樹さんは組みたいユニットの中に
「3年6組ーズ」ってのがあって・・・!!
ぜひそれ実現してください・・・!こないだの不二塚デュエット発表でへこんでた不二菊ファンの方たちが全力で応援してくれますよ・・・!もちろん私も!!
あとやっぱりみなさん学校ごとに歌いたいみたいですからぜひ学校別アルバムを作ってほしいですね。
わーうまくしめれないっ!とりあえず感想終了!
DVDすごく楽しみにして待ってるから!これから出るキャラソンも全部買うからっ!!
テニプリ大好きだー!!!!
DVDはやっぱ夜公演のなんかな??
そこから10時にロビーオープンして、そのままの列でグッズ購入だったけどそれがまた長い長い。
結局開演の10分前までかかりました・・・イベント開始前に買えなかった人、けっこういたと思う。
買おうと思っていた限定品は全部なんとか買えました!というか全種類(マフラータオル以外は)買った!!
で、会場内で待ってるときに、OVA Finalの先行映像を延々と流してまして・・・跡部のヅラとか、柳の開眼とか(会場内が叫びの嵐になったw)、大石の涙とか、黄金の同調とか(ここが個人的に一番叫びたかったが叫びすら聞こえないという哀しさorz)。
ずーっと黄金の同調に釘付けでした。何回も英二がくるくる回ってるの見た。かわいかった。
席は2Fの12列目の真ん中あたりだったんですが、前半分くらいは立ち見禁止だったみたいですね。妹の席がそうだったのでおとなしくしてたそうです。
私はもちろん立ちました!てか前の人が立つから立たないと見えないってのもあったけど、盛り上がりたかったから!たとえ前後左右全然知らない人たちばかりでも叫びたかったもの!!
全曲感想書いてくときりがないんで、個人的に好きだったやつだけ書きますね。あ、すでに曲目リストは公式で発表されてるんで。でもこれ絶対DVD発売されるまで見ないほうがいいと思う。その方が絶対DVDで初めて見るとき盛り上がれるよ!
・リョーマと手塚の注意事項
「守れないやつは、パシフィコ10周!!」って手塚さんきっとそれグラウンドより広いwwwまじで遠かったもん国立大ホールwww
・1曲目「future」全員で。
200タイトルのほんっと一番はじめの曲ですね。ここからテニプリが始まった。
これを出演陣みんなで大合唱ってのはすっごくよかったです!まさに「はじまり」を表すいいナンバーでした!
・とりあえず出演者たちの曲を学校別に順番に流してました
基本曲の長さは1番単位。入れ替わり入れ替わりで流れがすっごく早かったです。
出演者出るたんびに「きゃー!きゃー!!」って歓声の嵐(笑)もちろん私も叫びましたよwww特に青学メンバーのところは個人的に大音量でwww特に英二のときはもっと大音量でwwwww
英二の「come together」がすっっっごく可愛かったです!!!
歌詞の「come together」ってことろの広樹さんの動きっ!なんかセーラームーンみたいなやつ!!広樹さんに英二が乗り移ったような、というかやっぱり英二は広樹さんが一番だって思いました。だって始終動きが英二だったものっ!広樹さんが出てるナンバーのときはずっと広樹さん見てたもんっ!!
この曲の最後に「全国のみんなに、菊丸ビーム☆」って言われたときの自分の反応ったら・・・(笑)もう最高でした。
そしてここで一番の盛り上がりだったのがきっと「チャームポイントは泣きボクロ」。あれしかない。
氷帝コールがめっちゃすごかったです。あれは絶対ライブ向けの歌!!みんなで歌うとなお楽しい!!
あとは柳生のまさかのゴルフ打ちとか、おめっとサンバ❤でのタオル振り(たしかこの曲だったと・・・)とか。
見間違いじゃなければ、「DEPERTURES」のときに広樹さんが近ちゃんの肩抱いてたと思います。ほんと見間違いじゃなければ!!遠くだったんで、髪型と歌のパートのときに人の判別してたんでちょっと自信ないです(汗)
・まさかの九鬼貴一とトング隊
たけぽん・・・!!しかも男の美学をはさみながら・・・!!
「腰に手を当てたら牛乳を飲め~♪」のところの動き、よかったです(笑)
どの曲にも言えるんですが、声優さんのパフォーマンスがすっごく可愛かったですよ!!
「や・き・に・く」は・・・ほんと歌われるとは思ってなかったんで・・・だってタニタニいなかったし。
みんなで「肉々苑」の前掛けつけて出てきたときはまさかと思いましたwww
・「焼き肉の王子様」の生アフレコ
これすっごくよかった・・・!途中までだったけど、めっちゃよかったああああぁぁ!!
えーじと忍足!忍菊忍菊!
奉行の「焼き肉は好きかー!?」から始まり、「好きなら座れ!!」でみんな着席(笑)休憩を兼ねた演出だったみたいなんで、奉行様が座らせてくれましたwww
感想としましては・・・もう・・・作画は美麗だわ才気煥発の極みがキッラキラだわちょたとすすろさんのところがやけに過剰表現されててめっちゃ噴いたしきっとここでしか聞けない不二の「あれは100曲マラソン記念トング!?」とか大石がえらいやばいことになってるとかリョマの「桃せんぱーーーーい!!!」に会場がわきだったとか英二がすっごく可愛かったとかとにかく可愛かったとか席が大石の隣だとかリョマにつっかかってるのが可愛いとかほんととにかく英二が可愛い。
ごめんマジで英二可愛いよ英二可愛いよ英二可愛いよってずっと思ってました(笑)だって可愛いんだものっ!!
フルで見るのがすっごく楽しみですv
・デュエット曲
「タイプはD!」きたああああぁぁぁぁああぁ!!!!
左右の人は騒いでくれなかったけどめっちゃ1人ではしゃいでたよ!やばかったよもう!!
動きがとにかくいいんですって!マジ!2人の世界!!しかも最後退場してくとき近ちゃんが広樹さんおぶったしーーーーー!!!
ありがとうありがとう黄金ありがとうございます・・・っ!!DVDに入ってますように!!
・このみんはやはり期待を裏切らない
「GO!」歌いましたよ・・・!やっぱり来てくれましたよ許斐先生!
もうこのみん見るだけでありがとうありがとうありがとうの気持でいっぱいになりました。
・バラード曲
「おもい」と「約束」が個人的に・・・やばかった・・・
「おもい」は特に近ちゃんの美声がよく活かされてる曲ですよね。感動して震えがきたわ。
「約束」は歌詞が歌詞だから・・・来るよ・・・
・ここからアルバム曲中心?
というかアルバム出した人中心?みたいな感じだった。
ごめんなさい跡部のアルバムデータはあるけど聞いてなかったから全然わかりませんでした・・・!orz
そしてやっぱり「恋風」は神曲。「月の軌道」も神曲。というか大石のキャラソン自体が神曲。もっといっぱい近ちゃんに歌ってほしかった!!
忍足の「めばーちこ★めばーちこ★」は会場全体が中毒にかかったような感じでしたwww変な言い方してごめんなさいwwwでもなんかそんな感じだったんだ。ニコ動を思い出したんだ。
そして「ええ気持にさせてやる」を観客に言わせるとは何たるwww言ったけど!思いっきり叫んでやったけど!!
・眼鏡’sは全部歌いました
「踊りませんか?」が衣装をジャケットのものにしててすごく豪華でしたよ!
でもあの長いのが邪魔で、次の「さよなら・・・」を歌う前に「ちょっと待ってな、脱ぐから」とか言っちゃうからみんな興奮(笑)脱ぐとか言っちゃダメwww
「さよなら・・・」は14日に家に届いたんで聴いてたんですが、眼鏡’sにしてはフツーの曲でした。というか泣けると思う、あれ。
・OVAシリーズのOP・EDでシメ
「不条理」の盛り上がりが半端なかった。またまた衣装が上着だけジャケットイラストのものだったし、キメポーズもジャケットそのままだったし。さすが投票一位曲。
というかね、跡部様が現れただけで巻きあがる声援がものすごかったです。他のキャラじゃこうはいかなかった。さすが跡部様。
・ラストは「Dear Prince」
この曲、100曲マラソンで聞いたら泣くって言ってましたけど、全然泣きませんでした。
それくらいイベントが楽しくって、泣いてる余裕もなくて、ただ心から楽しみたくて、一緒に歌いたくて、全然泣けませんでした。良い意味で、です。
・アンコール
咲乱華はどこだ・・・!とか思ってたらここでした。
で、きっとメンバーからして歌えないかなーって思ってた「We Love SEIGAKU」が違う形で出てきて本当のラストを飾ってくれてすっごくうれしかったです。
「We Love TENIPURI」
一番の歌詞は青学のやつといっしょだったけど、二番からは他校バージョンにアレンジされてて、アドリブも各校であって、「S・E・I・G・A・K・U・ワォ!」のとこも二番からは「みんな一緒に歌おうぜ!」とかに改良されてて。
楽しかったです。やっぱりこの曲は青学スキーとしてはずせなかったし、でも青学だけになっちゃうからどうかなとも思ってたんで、こうやってみんなで歌える、みんなが心をひとつにして楽しめる曲になってたことがうれしかったです。
個人的に言うならば、そりゃ青学バージョンが一番好きですよ。青学のたくさんの思い出がいっぱいつまっててすごく楽しい曲ですから。
まぁこんな感じにまとまりもなく終わる訳ですが(いつものこと)
結局見直してみたら、全くきいたことない曲ってのは20曲近くもありました。ま、まだまだだね・・・orz
ほんっとうに楽しかったです。今までのどのライブよりも楽しかったです。と言ってもangelaのライブしか行ったことないんですけどね(汗)
キャラソンだけで、こういうイベントができるってすごいなぁと公演中ふとした時に考えてました。
きっと世間一般の人に言ったら「はぁ?」って言われて引かれるのがオチなんでしょうけど、でも、それでも、テニスの王子様が好きで、それにかかわる曲ってのがたくさんあって。それぞれのキャラたちの想いがいっぱいつまってて。そんなライブって、なんだかすごくないですか?
普通のライブとは違う、もっと素晴らしいものをこの100曲マラソンで感じました。
うれしい。それが心からの感想。
そしてありがとう。この言葉、連載終了してからほんとしつこいくらい言ってるけど、でも一番言いたい言葉。
「ファンのみんなのおかげでここまでこれました!」って皆川さんも言ってたけど、やっぱファンからしたら「ここまでやってくれた人たちがいるから、私たちもここまでこれた!」って気持ちでいっぱいです。
テニプリにかかわった人たちみんなに、感謝です。本当に。
そしてこれからもキャラソンをじゃんじゃん出してください!!
なんかパンフ見たらさー、それぞれの役の人が「誰と一緒に歌いたいですか?」みたいのがあって。
近ちゃんはいろいろ答えて最後に「やっぱり相方の菊丸と」って答えててくれてもうすっっっごくうれしかったんだけど!!
で、言われてる広樹さんは組みたいユニットの中に
「3年6組ーズ」ってのがあって・・・!!
ぜひそれ実現してください・・・!こないだの不二塚デュエット発表でへこんでた不二菊ファンの方たちが全力で応援してくれますよ・・・!もちろん私も!!
あとやっぱりみなさん学校ごとに歌いたいみたいですからぜひ学校別アルバムを作ってほしいですね。
わーうまくしめれないっ!とりあえず感想終了!
DVDすごく楽しみにして待ってるから!これから出るキャラソンも全部買うからっ!!
テニプリ大好きだー!!!!
DVDはやっぱ夜公演のなんかな??
PR
このブログについて
「千日紅」は、結崎さつき個人が日記・たまにオフライン(小説)情報を更新しているブログとなります。
同人要素が含まれますのでご注意下さい。
小話などは別途リンクを貼ろうと思っております。
同人サイト様のみリンクフリーです(何もありませんが)
アドレス→http://yuisaki.blog.shinobi.jp/
バナー→http://yuisaki.yukihotaru.com/
banner.gif
メールフォーム
❤
同人要素が含まれますのでご注意下さい。
小話などは別途リンクを貼ろうと思っております。
同人サイト様のみリンクフリーです(何もありませんが)
アドレス→http://yuisaki.blog.shinobi.jp/
バナー→http://yuisaki.yukihotaru.com/
banner.gif
メールフォーム
❤
イベント参加予定
「ゆきほたる」(リンゴとハチミツの祐華さんと合同)で基本参加しています
・1月8日 COMIC CITY大阪87(一総)
・1月29日 COMIC CITY東京128(一総)
・5月27日 GONE/ARRIVE
・1月8日 COMIC CITY大阪87(一総)
・1月29日 COMIC CITY東京128(一総)
・5月27日 GONE/ARRIVE
カテゴリー
お気に入りサイト様
リンゴとハチミツ/祐華様
黒茶猫。/くうあ様・ここね様
雨の弓/もなかあまね様
空色うさぎ/碧斗様
soramametree/なぎさ様
空の最果て/翔那様
バトルクライ/悠貴様
E/14/相良京様
Brave Ray/ゆきいち様
茗/とうこ様
MARUMERO/火鉢ろいな様
hourglass/藍那りゅむ様
E/14/相良京様
黒茶猫。/くうあ様・ここね様
雨の弓/もなかあまね様
空色うさぎ/碧斗様
soramametree/なぎさ様
空の最果て/翔那様
バトルクライ/悠貴様
E/14/相良京様
Brave Ray/ゆきいち様
茗/とうこ様
MARUMERO/火鉢ろいな様
hourglass/藍那りゅむ様
E/14/相良京様
コメント